愛知県半田市にある「半田運動公園」。
野球場・テニスコート・観客席付きの陸上競技場(サッカーグラウンド)・バスケットコートなど、その名の通りスポーツ施設が充実した大型の公園です。
また、遊具も一つ一つが大型で、中でも滑り台が超おすすめ。高さ・幅のあるコンクリートの滑り台で、その滑り具合も最高!子供達は絶対に楽しめます!
そんな半田運動公園について詳しく紹介します
目次
スポンサーリンク
半田運動公園の遊具は陸上競技場・テニスコートのすぐ隣にある「ちびっこ広場」と、ふれあい広場のすぐ隣にある「バーベキュー場内」にあります。
トイレは園内に複数あります。
遊具で遊ぶ場合はちびっこ広場のすぐ横にもあります。
管理はそれなりにされていますが、公園によくある外のトイレに抵抗がある場合は、すぐ先(第1駐車場側)にあるクラブハウス内にもあるので、そちらの利用が良いでしょう。
授乳室は陸上競技場内(観客席の下)の管理事務所にあります。
但し、遊具のあるちびっこ広場からは逆サイドなので、陸上競技場をグルッと回って行く必要があります。
|
駐車場は遊具のあるちびっこ広場・陸上競技場・テニスコートから近い『第1駐車場』『第2駐車場』、バスケットコート・バーベキュー場から近い『第3駐車場』、多目的グラウンドが近い『第4駐車場』があります。
かなりの敷地面積を誇る公園の為、遊ぶ目的によって停める駐車場を考えた方が良いと思いますが、園内中央に位置する第3駐車場の利用が一番楽だと思います。
また、第1駐車場は遊具のあるちびっこ広場に一番近いのですが、坂の下に位置するので階段を上る必要があります。ベビーカーを利用される場合は、第3もしくは第2駐車場に停めると良いでしょう。
スポンサーリンク
半田運動公園のバーベキュー場のすぐ横には芝生広場(ふれあい広場・くつろぎ広場)が広がっており、ピクニックを楽しんでいる方も多数います。
また、ふれあい広場・くつろぎ広場の中央にはイベントステージ、そのすぐ後ろには大きな池(池田大池)があります。芝生に座ってくつろぎながら池をバックにイベントに参加するのも楽しいです。
但し、ふれあい広場・くつろぎ広場には木陰が全くないのが痛いところ・・・。夏場の日差しが強い時などは暑さ対策としてワンタッチテントなどを持参すると良いでしょう。
半田運動公園にプールはありませんが、遊具のあるちびっこ広場の周囲は小さな小川になっていて水遊びが出来ます。深さはありませんが石で囲まれていて滑りやすいので、ウォーターシューズの持参がおすすめです。
また、バーベキュー場内には「ちゃぷちゃぷ池」があります。バーベキュー場のサイトの中央に位置しているので、バーベキューしながら目の届く場所でお子さんを遊ばせられるのが◎です。
半田運動公園ではBBQ(バーベキュー)も楽しむ事ができます。
バーベキュー卓は屋根付き卓5つを含む33卓があり、コンロなどを持ち込むフリー区画が7区間あります。
バーベキュー場のすぐ脇から坂を少しのぼった先に「さつき園」があり、半田市の花「さつき」が約1000本植えられています。
また、園内の「花の木園」にはハナミズキ・コブシ・桜・ユキヤナギ等が季節毎に楽しめます。
お出かけの際、せっかくなのでついでに周辺で食事をしたり、遊園地・水族館・映画館などのテーマパーク等へ遊びに行く事もあるのではないでしょうか?
そういった場合に使える入場料などの割引情報、混雑する人気スポットへのお出かけ時に困る駐車場予約情報などを紹介します。映画館であれば300円~500円引き、遊園地なら入場料50%割引などもあるので本当にお得です。
どれも様々な時期にかなり使えるものになりますので、お出かけ前にチェックしてみて下さい。
TVなどでも取り上げられている、全国各地で使える駐車場予約サービス
スポンサーリンク
愛知県半田市にある『半田運動公園』
その名の通り様々なスポーツが楽しめる公園で、その施設一つ一つのクオリティはかなり高いです。
また、何と言っても一番の特徴は遊具のあるちびっこ広場にあるジャンボ滑り台。県内屈指の巨大な滑り台で、子供達が楽しめるのはもちろん、大人がやっても必ず楽しめます。
その他にもバーベキュー施設があるなど、一日ゆっくり過ごせる要素が満載の超優良施設だと思います。
住所 | 愛知県半田市池田町3-1-1 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
公式HP | 半田市 |
アクセス |
名鉄「知多半田」駅下車 知多バス岩滑線「椎ノ木園」現車 徒歩3分 |
駐車場 |
収容台数 700台 無料 |
スポンサーリンク